春休みでほっとしたいところですが、新学期に向けての不安やドキドキは親も子供にもあって、なかなか難しいですね。
でも、この時期はとてもとても大事です。充実してお子さんと一緒に過ごすことによって新しい生活のスタートがうまく行きます。 わずか2週間ですがこの期間はお子さんの気持ち、成長、体調をよく見てあげてたっぷり充電できるようにしてあげてください。 遠い日帰りの疲れるお出かけはあまりおすすめしませんが、身近な場所での花見、散歩、はやりの映画、温泉、など春を一緒に味わったニコニコたっぷりの毎日で子供も親も力が入ります。 「何かをする」というより、「外に出て周りの動きを浴びる」です。 私らはおととい家族で京都に行きました。清水寺坂から円山公園に散歩したり、座ったりしていました。な〜〜〜〜にもしていません。清水寺にも行っていません。ベンチに座って通る人を見たり、いろんな言語を聞いたり、風を浴びたり。。。すご〜〜〜く気持ちよくて、平和に包まれた気分でした。 明日は子供の家学習についてです〜 また見てください。
0 コメント
メッセージを残してください。 |
マギー先生滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。 アーカイブ
2 月 2021
|