とっても器用な人を覗いて、何かを始めて挑戦すると難しくて、遅くて、うまくできない。
言語を習う時、 自転車を乗る時、 泳ぐ時 そこで無理してしまうと怪我したり、嫌いになったり、ストレスがかかったりします。 早めに諦めることになります。でもいろんなことを挑戦するのは大事なことだと思います。脳や体への刺激になって健康なことです。 私はちょうど5ヶ月前娘と、始めてのyogaに挑戦しました。 親子とも課題がいっぱいで、少しでも安らぎの時間できたらという気持ちで体験してきたのですが、実際には体も精神もたくさんのこと学んでいく毎週欠かせない大事な時間になっています。 体が気づいていないところで縮んだり、固かったり、力あちこち入れすぎたり。。。 「できない」「無理」「倒れる」ばっかりのスタートでした。 でも、yogaの良いところは: まず自分の「今」に気づいて、受け入れて、そこから無理なく少しずつ前に進むことです。知らないうち「できない」は「できる」に代わり、「できなかった」ことさえ忘れてしまう。 こころがほっとーする;泣いたり、笑ったり! 言語もおなじだと思います。今の自分はどこにいるかを知って、そこから無理なく進んでいきましょう!泣いたり、笑ったりで!
0 コメント
メッセージを残してください。 |
マギー先生滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。 アーカイブ
2 月 2021
|