MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)

マギーのブログ

ドイツの話、日本の話、美しい世界の話、本の話、映画の話、大人の話、子供の話
​
​母目線から、先生目線からのアドバイス

「寂しさをきっかけ悔しさをバネに」

6/29/2015

0 コメント

 
「寂しさをきっかけに、悔しさをバネに」Human Note のコンサートでリハーサルの時点からずっと心に響いている言葉です。


このコンサートには毎年誘われてきているが、今まで一歩踏み出せなかったのです。
でも、今年は何かの刺激も欲しい、舞台にも久しぶりに立ちたい、親子で何かしたいという想いもあって、主人と娘と参加しました。

歌のレッスンが凄く勉強になったうえ、とても楽しかったです。Human noteのみんなさんの笑顔は素敵すぎて感動毎週たっぷり充電して帰りました。

歌詞はなかなか覚えられないので苦労した!年取ったな!とも感じました。リハーサルの際でもまだちゃんと覚えていないがそこで寺尾仁志さんのパワーフルな指導や応援の言葉が素晴らしくてもう思い切り声を出すしかなかったです。

コンサートのタイトル通り「心の再生」が出来ました。

感謝、感謝〜ありがとう。






0 コメント

Clapping game "Down Down Baby!"

6/17/2015

0 コメント

 
先週一回だけ気分転換にやったゲームです。
凄く気に入って、家で練習したらしい。
今日の出来上がり私でもびっくり。
このスピード英語ぺらぺらでも年齢制限あるかもしれません。
Amazing!
勉強内容を押し付けても何もなりません。
「やりたい気持ち」「意欲」という基礎が育てられていれば難しいことも高い山も乗り越えられるようになる。

今日は素敵な出来上がりありがとう!
0 コメント

2015年6月14日(日)

6/14/2015

0 コメント

 
Picture

悩みの多い時期で自分から切り替えってなんとか前向くように先週から頑張っていますが、一人で難しいところです。

そこで、先週一週間本当にたくさんの方に支えてもらってすごく幸せです。

今週のスタートには今日思わずの大好きな向日葵の写真いただいて何だか明日から充電して頑張れそうな気がします。

0 コメント

なぎさ会館〜掃除活動

6/13/2015

0 コメント

 
今日は朝からいつもお世話になっている会館の周りの整備活動に参加してきました。
草いっぱいのグラウンドや裏口、毎回50人前後で2時間やっても仕事にきりがないです。でも、作業は凄く楽しいです。

美しい琵琶湖の風景を見ながら次のハロウィーンの写真撮影の場所を考えたり。。。
Picture
がらくたの中の美しいものに感動したり。。。
Picture
Picture
逆にな〜〜〜にも考えないで草を抜け続けて頭を空っぽにしたり。。。

ほとんど高齢者の参加ですが、おじいちゃんたちと喋るのが大好きで、毎回面白いです。
日本語喋れないと思って恥ずかしそうに何となく近くに来て「日本茶は苦いですね。飲めますか?」とか「日本人と結婚して親は反対しませんでしたか」とか、「ご主人とどこで知り合ったの?」凄く長い間聞かれていないこといっぱい聞いてくるので懐かしいです。

中には今日凄く嬉しかったお世辞言われて、とてもハッピーになりました。

「あなたの顔みると百歳まで生きれるわ」と84歳のおじいちゃんが言って、思わず:「じゃーもっともっと見てください」と笑いながら答えました。穏やかで人を幸せにする言葉ばかり使う人になりたいです。
Picture
虫もいっぱいいって、英語の勉強もたくさんできそうな場面です。

またある時、親子で参加したい方は大歓迎です。
0 コメント

Skype初体験〜子供の感想

6/5/2015

0 コメント

 
一週間前のスカイプ交流の感想を子どもたちにまとめてもらいました。
宿題として、「どんな形、字、絵でも良いから書いてきてください」。

重要な体験がたったの一つの出来事で終わってしまわないために大事だと思っています。

そして、子どもたちもやっぱりそう思ってくれたようで、とっても丁寧に調べものして、やってくれました。

は〜〜〜〜なんだかロシアに行きたくなってきた!!!
ロシア語少しでも習ってみようかな?!
Picture
Picture
Picture
Picture
0 コメント

スカイプ動画

6/2/2015

0 コメント

 
金曜日のスカイプを動画にまとめてみました。
45分を7分にカットするのはとても難しいですが、とりあえず見せてみたいと思います。
0 コメント
    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    アーカイブ

    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    7 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)