MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)

マギーのブログ

ドイツの話、日本の話、美しい世界の話、本の話、映画の話、大人の話、子供の話
​
​母目線から、先生目線からのアドバイス

前にも後ろにも「前向き」~positive 2015

1/12/2015

0 コメント

 
ウエブサイトは誕生して1年です。
多い時は300人あまりの読者もいますが平均で毎日50人前後ですね。
ありがとうございます。

今年は
1 .ここもう少し英語も加えること
2. 新しい題として毎週その週にあった、感じた、経験した楽しかったこと、幸運なことを書き込みたいと思っています。
ブログにものせますが、左のほうに
FOW (=Fun/Fortune of the Week)
として記録していく予定です。

私も人生でいろんな壁にぶつけながらやってきて、辛いこと、悲しいこと、もいっぱい経験してきていますが、その都度に一番の支えになってくれるのは「前向きに考える力」です。

筋肉と同じく定期的に練習しないとつかないですが、訓練すれば必ずつきます。

では、this week's FOW:

Fun of this week
はまずお正月に引き続いて家族でこたつに入り込んで麻雀していた毎日でした:

画像
Funだけではなく、Fortuneでもあります:このゲームできる家族に恵まれて感謝です。
私の「役ないあがり」、お兄ちゃんの大借金などにも大笑いしながらの夜が続いています。この連休も続きますかな?!続きたいです!


もう一つは久しぶりに子どもたちみんなの笑顔と笑い声でした。とても楽しかった仕事のスタート!みんな大好きです!
0 コメント

HAPPY NEW YEAR

1/2/2015

0 コメント

 

2015年

あけましておめでとうございます

画像
今年もどうぞ、宜しくお願い致します。

初雪のお正月〜最高〜
First snow on New Years Day!
画像
ここをクリックして編集します。

里の雪景色は美しい。
画像
これは、生徒の祖父母の家の前、〜だれか、わかるかな?きっと作ったのは。。。くんでしょう?!
だれ〜だ?
画像
最高のお正月!やった〜!
画像
0 コメント

大晦日~Sylvester

12/31/2014

0 コメント

 
2014年も後3時間わずか。

今年は珍しく我が家で過ごす年末、年始〜やっぱり落ち着きます。

この数年考えると毎年大晦日の気分が代わります。
特に何か良いこととか悪いことがあったからではないんですが、
一昨年は「一年終わってほしくない!!!」去年は「もういい加減に追われ!」という年末でしたが、

今年はただただの感謝です。

で、来年に向けても楽しみです。

家族、友達、生徒、先生、みんな:ありがとう。

で、これはドイツ人が毎年大晦日に見て、笑うエッピソードです:
(毎年、もう何十年間)







素敵な2015年を迎えてください。
0 コメント

シュトレン ドイツのクリスマス菓子

12/9/2014

0 コメント

 
ただいま家中香りが広まって、出来上がりどきどきです。

シュトレンが始めて焼かれた証拠は14世紀から残っています。

もちろん、シュトレンが長年に渡り代わってきていますが、形は「おむつに包まれている赤ん坊のキリスト」をイメージしている。


イースト生地とお酒につけてあるたくさんのドライフルーツのコンビも「赤ん坊のような世話」を必要としている気がします。
混ぜては発酵してはこねて、また発酵してまたこねて、。。。

Picture
Picture

Picture
毛布にくるんで、暖めて、やっと焼く時:
Picture
結果は〜〜〜お待ちください!本来は3週間寝かしてからしか食べない。
今年は許してください〜2週間になってしまいました。美味しく召し上がれるかな?ドキドキ
Picture
0 コメント

Radio

9/8/2014

0 コメント

 
新学期が始まった日から我が家は朝新しい、懐かしい習慣つけました。

ラジオを聞きます。

最初は、朝のテレビは常に兄弟喧嘩の切っ掛けになって、何か変えていきたいと私の想い。
私は基本的にテレビ嫌いで、どうにか朝を平和で過ごしたいです。でも、なぜか朝は音全くないと皆不満です。

ドイツでは朝からテレビは今でも考えられないことです。見るとしたら夜、子供はまず見ない。
朝はほとんどの家、ラジオがついています。

でも、なぜか私もCD、やiphoneなどに流されて、リビングにおいてあるOnkyoのラジオの存在完全に忘れていました。

やっと9月1日から朝ラジオをつけていますが、みんなさん、やってみてください:なんだかすご〜〜〜〜く爽やかです。
喧嘩も一気に消えたし、みんなが朝から機嫌良く準備進めているくれるし、なおかつテレビより、頭が刺激受けます。
「あ〜この声だれだった?」「この曲だれが歌ったんだった?」など、映像と同時に流れると疑問もしないような話が出ます。

そこで、英語の勉強に使ってみたい人に、懐かしい懐かしい
QueenのRadio GaGaです。

本当にRadio is great!

"Radio Ga Ga"

(Radio)

I'd sit alone and watch your light
My only friend through teenage nights
And everything I had to know
I heard it on my radio
(Radio)

一人で座って、君の明かりを見ているよ
夜の唯一の友達だった、かつて若かったころは
知るべきことはすべて
ラジオから聞いていたんだ
(ラジオ)

You gave them all those old time stars
Through wars of worlds, invaded by Mars
You made 'em laugh, you made 'em cry
You made us feel like we could fly


人々にスターの存在を知らせたし
いくつもの戦争も、火星からの侵略も知った
人々を笑わせ、泣かせ
何でもできるという夢を持たせてくれた

So don't become some background noise
A backdrop for the girls and boys
Who just don't know or just don't care
And just complain when you're not there

だからただの聞き流されるノイズになってはいけない
子供たちの後ろに流れる音じゃだめなんだ
君がいないということなんて考えもせず、気にもしない
ただ不満を言うような子供たちの


You had your time, you had the power
You've yet to have your finest hour
Radio

All we hear is
Radio ga ga
Radio goo goo
Radio ga ga
All we hear is
Radio ga ga
Radio blah blah
Radio what's new?
Radio, someone still loves you


We watch the shows, we watch the stars
On videos for hours and hours
We hardly need to use our ears
How music changes through the years

今僕たちはショーを、時代のスターを
テレビで何時間も見ている
もう耳を使う必要はないんだ
時を経て音楽がどう変化していくかを聴こうとはしない



Let's hope you never leave old friend
Like all good things on you we depend
So stick around cos we might miss you
When we grow tired of all this visual

だからお願いだよ、古き友を置いては行かないで
良いものなんだ、みんな君に頼ってる
だから近くにいてくれよ、みんな寂しくなるから
僕らがこの大量の映像に疲れてしまった時のためにさ


You had your time, you had the power
You've yet to have your finest hour
Radio

君の時代はあった、力もあった
でも過ぎてしまったんだ、一番良い時は
ラジオ



All we hear is
Radio ga ga
Radio goo goo
Radio ga ga
All we hear is
Radio ga ga
Radio goo goo
Radio ga ga
All we hear is
Radio ga ga
Radio blah blah
Radio what's new?
Someone still loves you

You had your time, you had the power
You've yet to have your finest hour
Radio




0 コメント
<<前へ
    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    カテゴリ

    すべて
    ドイツ
    オリジナルストーリー
    Eiken
    Halloween
    PHONICS
    Presentations
    Songs And Music
    国際交流
    大人英会話
    子ども英会話全般
    学校で
    お家での英語 
    旅行日記
    生活と趣味
    生活と趣味
    発表会
    親子
    読書・多読
    読み聞かせ

    RSSフィード

    アーカイブ

    5月 2023
    7月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)