MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)

マギーのブログ

ドイツの話、日本の話、美しい世界の話、本の話、映画の話、大人の話、子供の話
​
​母目線から、先生目線からのアドバイス

教室オペレッタを見てきました

2/20/2017

2 コメント

 
今日は朝から自分の勉強タイム:寝屋川市の小学校で北村直也先生のオペレッタ指導を参観してきました。

去年北村先生のことを聞いて、言語指導や教育に対しての想いの共通点を感じて、会える日とても楽しみにしていました。
Picture
ラッキなことに今日はちょうど1年生が参観日前日の教室オペレッタ練習見せてくれた。
まだ3回目らしいですが、クラス全員が驚くほどはっきりした大きな声、きれいな姿勢、大きなジェスチャーで堂々と発表して、感動しました。

動き耽美に先生が止めて:「この動きどうだった?」「どこ見たらもっと上手く伝わる?」「お月さま見えている?」とストリーの場面を思い出されて、考えさせられて、みんなが小道具と何もなしで自分の体と声と部屋の空間で素敵な話しを演じれた。

あまり話したことないですが、私は日本舞踊と能を10年以上ならいました。
日本の伝統芸能で一番感動しているのはここです:一本の扇は茶碗にも筆にも傘にも馬にもなります。
日本舞踊を通して私は日本語への抵抗なくして、日本への理解を深めて、たくさんのことを学んできた。

今は指導料と教科が増える一歩の動きがありますが、それって本当に良いのでしょうか?今日見て改めて思ったのは:教科を減らして、(無くして)その代わりに一つの話しをテーマにして、最後に全身を使った発表をすればテストもいらない。
特に昔話では国語だけではなくて、算数、理科、社会、体育、工作、英語全ての教科から取り組めます。


さて、こういう「理想な学校」を想像して、少しずつ夏休みの発表に向けてのレッスンプランを磨きます。今日学んだことを少しでも活かして、指導楽しみにしています。
Picture
2 コメント

大人英会話 & Lunch

2/19/2017

0 コメント

 

Spring is waiting! 私も楽しい企画でお待ちしています。
Picture
パッチョコーネはすごく素敵なスペースで、琵琶湖見ながらとてもホッと出来ます。
シェッフの石窯焼きピザも本格的イタリアの味です。
興味がある方ご連絡お待ちしています。

私の大人英会話の特徴は:めっちゃ笑います!
0 コメント

子供向け 英語 You Tube channel

2/15/2017

0 コメント

 
ゲームをする年齢はドンドン下がってきて、気軽にタブレットやスマホーンで暇つぶしでできるようになってきています。

良いか悪いかはおいておいて、最近数名の保護者に聞かれたことにお答えしてみたいと思います:

「アニメ見るなら、ゲームをするなら英語のものにしたい。でも英語で出ているものが多すぎて何が良いのかさっぱりわかりません。」

子供英語   Must subscribe Best 3

Banadamu

可愛い!子どもたちみんなが大好きなペンギンが主人公でダンスしながら英語のフレーズを自然とおぼえちゃいます。

Super Simple Songs

これは1−3歳児に一番かもしれません。歌はかわいくてお母さんものりのりで気分が良い。テーマが選べて、恐竜にはまっている子にも乗り物が良い子にもおままごとが好きな子にもいっぱいいっぱい良い歌と手遊びがあります。

The Learning Station

で、これは欠かせない!我が教室でも良く気分転換に使います。これを花見などで家族全員でやったりしている保護者もいます。どれを選んでも良いです。
もともとはキャンプソングで知られているゲームや歌がほとんどです。


今日はここまでの3つです。
スマホーンのアプリもまたご案内したいと思います。

さて、小さいお子さんがこの辺の英語の動画を見ながら踊ったり、歌ったりしている姿ぜひまた見せてください。
​楽しみにしています。
0 コメント

4歳児 英語 無料体験

2/13/2017

0 コメント

 
Picture





4歳児の無料体験
の日程が決まりました。

3月21日、午前中です。

体験の席は残りわずかですが、早めにご連絡いただければご参加できます。

教室についてご質問があれば気楽にお問い合わせください。
左のContact 問い合わせでメール下さい。メール送って頂く際は連絡つく電話番号も差し支えなければ教えて下さい。
0 コメント

忘れられない受験シーズンを送ってください

2/6/2017

0 コメント

 

私立高校

今日は県内私立高校の受験日。風が強くて電車は通常に動いていたのかなと少し心配です、ね。みんなが無事に受験所にたどり着いたことを祈っています。

すべり止めであっても第一選択であっても当然受験は受かってほしいものです。
でも実際にはそうは行かないですよね。様々な理由と運で全力出ない生徒、インフルエンザなどでちょうど寝込んでいる生徒、選んだ学校いけなくなる理由はたくさんあります。

おかげで子供を直接に攻める親はそんなにいないんです。
でもほとんどの親は自分をどこかで攻めるのではないでしょうか?

もっとこうすればよかった。
もっと早くから塾に入れれば良かった。
やっぱりB 塾に入れれば良かった。
ちゃんとご飯を作ればよかった。
もっと見てあげればよかった。
予防接種すればよかった。などなど。・

親は自分を攻めることは親自身にも不健康ですが、子供にも必ず反射するので、辞めましょう。どうしても悔しい気持ちでいれば少し落ち着いてから親子で冷静な「反省会」を開いて、次の目標に向かう時はどうするかを決めるのが良いだと思います。

良く考えれば私の人生の大きな決断は全て「失敗」「負け」で生まれて、進路もすでに「失敗」で決まったんです。それを生きてきて、そこそこ長い年数のスパンで見ると

泣いた日、悔しかった日、悩んだ時期は昨日のように覚えています。痛かった、辛かったです。

でも、本にしてみればたったの1ページ(になるかならないくらいです)
その失敗した後の決断後に私はとても幸せな時を過ごしてきた、過ごしています。

とにかく目標を立ててその目標に向けて歩んでいくことこそは大事です。
素敵な受験シーズンを送ってください。
今日一日、心から応援しています。



0 コメント
    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    アーカイブ

    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    7 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)