MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)
  • 子供のため

マギーのブログ

ドイツの話、日本の話、美しい世界の話、本の話、映画の話、大人の話、子供の話
​
​母目線から、先生目線からのアドバイス

onlineLesson 1年

2/28/2021

0 コメント

 

素早く切り替え!ちょうど一年

画像

一年前に日本政府は春休みまでの休校を報告しました。そして、私はすぐに対面授業をキャンセルして、ONLINELessonに切り替えました。

あの時には「すぐやらないと!」と思った。なんでかはっきり覚えていないんだ。

10日間たった時の感想はこちら

レーシングカーのようなスピードで走り出して、一ヶ月後は:



ちょこちょこ休業

一旦、1週間休憩。頭はパンクしそうだったのは今になって言えます。
​

こちらになります。

そして

5月再び2週間の休業。この時は頭だけではなくて、完全に疲れ切っていた。
あの時はまたたくさんの保護者に素敵なメッセージと応援の言葉をいただき、涙が出たの覚えています。

で、6月とうとう久しぶりの再開!


8月から月半分対面半分ONLINE

夏休みに入ってからはやっとMAC&CommunicationでLessonが開催できました。
Blog報告は11月までないのは忙しさの証拠です。

あれからはずっと家のなか常に対面もONLINEもできる環境にして、いろんなLessonを準備し続けて来ました。
そのパッターンは非常に良くて、学びに最適だと感じました。

が残念ながら第3派の1月、2月はまたフルONLINEでした。正直に疲れた、ネタないな、と思っていたが、ちょうど年末年始に参加したセミナーでたくさんの新しい学びができた。

それまでは自分流でオンラインレッスンを準備していましたが、今回はやっと勉強する時間があって、ICTで(得にGoogle で)子どもたちの英語に対してのモチベーションをなんとか保つ事ができたし、さらに英語力をとても上達できました。

それについては主に英語のブログに紹介していますが、また今後少しずつここでもあげる時間をみつけたい。

先週からやっと対面あり

やっとやっと先週からまた直接子どもたちと会える。

で、一番の印象!

みんなめっちゃくちゃ上達しています。
具体的にかくと長いので、また今度にしますね。


新入生募集中

一昨年は空き枠がなくて、
去年はコロナのため
2年間新しいクラスを開催できませんでした。

それに参加したかったみんなさんは今まで待ってくださって感謝しかない!
で、やっとやっと今月新しいクラスがスタートしました。

コロナのため、クラスあたりはいつもより募集人数少ないですが、なんと、3クラス開催です。
新年中
新年長
新1年

 クラスによってはまだ1人か2人参加可能ですがもし興味があれば早めにお問い合わせください。。
​
0 コメント

SNSの愛と憎しみ

2/9/2021

0 コメント

 

SNS しんどい!


みんなさん、どうですかどうですか?SNS楽しんでいますか?

私は本当に好きじゃない。
フェースブック、
ツイッタ
インスタグラム

仕事のために始めたものですが、変な世界、しんどくなるときは本当によくある。

とくに、仕事のためだと
「こうじゃないとだめ」と言われて、そのとおりにしようと思うと自分がおかしくなりそうでした。
最近はやっと自分なりのやり方をに近づいて、楽になりました。

で、今まで、しんどいのに、やめていない理由も当然あります。それは、素晴らしい出会いも実際にあります。

同僚、先生、生徒、友達〜たくさんのわが広がる。
​で、一番最近:
画像

ドイツ語の本

30年間たくさんの本を読んで、ドイツに帰る耽美たくさんの本を持って帰ってきます。
でも、日本の住宅にはそんなにたくさんの本を置くスペースがない。
ドイツ語の本はほとんどの古本屋さんが買い取ってくれない。ドイツ人の友達はあまりいない。

私はものを貯めない、けっこ処分できる人ですが、本だけは本当に捨てられない。
でも、何回も読みたい本はそんなに多くない。

そこで、先日フェースブックのあるグループで「日本でドイツ語教えているよ」というコメントに偶然に出会った。連絡してみたら、関西に住んで、京都で仕事をしている先生で、本は大好きで、受け取ってくれるようになった。

ものすごく嬉しい。だって、本は宝!
0 コメント

ドイツ 〜 観光、ワーキングホリデー それとも留学

2/6/2021

0 コメント

 

コロナ中どこにも行けないからこそ、計画考えよう


2月2021年、現在、ドイツはロックダウン中です。
日本からドイツに入るのは問題がない。全然いけますが、ま〜〜〜楽しくないでしょう!
修正:これ↑はちょうど先週制限されました!2月2日からは日本からもドイツに入国できません。詳しくはこちら

なので、卒業旅行とか、短期留学とか企画していた人はやめたほうがいいと思います。お金かかるだけ。

日本にいると「それほどでも」と思ってしまうかもしれないですが、ドイツ(とヨーロッパの多くの国)は本当に食料品屋さんと薬局以外すべて閉まっています。
お泊りもできないので、ほとんど「行けない」と同じですね。


その分楽しく計画


「ロックダウン」という想いの人いると思いますが、まだまだ安定することは時間かかると思いますので、私のおすすめは2022年の春まで待つことです。

その1年間しっかり目標を決めるのはいかがでしょうか?


観光、ワーキングホリデー、留学


観光で行くとしても90日間はビザなしでドイツで要られます。

今からしっかりお金をためて、来年頃ドイツ観光するのはできますね。
ただ、ドイツはけっこ高いです。食料品は安いので、自分でお料理を作ったりするとそうでもないですが、レストランなどに頼って生活するとかなりのお金が必要です。

どうでしょうね。安い宿、安い食事で一日あたり最低でも50ユーロ。これに移動、入場料などを加えるとあまり贅沢なしでも80Euroはいります。


ワーキングホリデーはいい制度ですね。私は日本に来たころまだなくて、本当に今の若者にこんな制度があるのは羨ましいです。でも残念ながら日本人はこの制度をあまり利用しない。
理由はは>>休学すると日本の大学に戻ったとき一学年したになるからだそうです。

なにを焦っているの?といつも思います。いいじゃないですか卒業は一年あとになっても!人生で今しかできないめっちゃ大事な経験になる時期だからぜひともしっかり考えて!大人になってから行きたくてもなかなか行けないよ!
(ちなみに、ドイツのワーキングホリデーは32歳までです)

ワーキングホリデーのいいところは、お金を稼ぎながら旅行もできる、ドイツ語の勉強もできる、うまくやれば生活できるぐらいのお金と往復の飛行機代は稼げる。さらにしっかり飛び込めばドイツ語もできるようになる。

またワーキングホリデーでドイツに行って、すっかり気に入ってしまって、そのままドイツで就職して、結婚している知り合いたくさんいます。

またべつの知り合いはドイツ、フランス、イギリスと1年ずつのワーキングホリデーしています。

ワーキングホリデーはたくさんの可能性と道をひらきます。
​

留学はもう一つの方法です。もちろん専門的なことを習いたいのであればドイツの大学に留学するのはいいです。授業料はほぼ無料で、自由です。たくさんの友達できるし、経験たっぷりだと思います。
ネックは:そのためには高いレベルのドイツ語を証明しないといけない、または日本の大学で全般の成績が優秀でないといけないです。
バイトもできないから、「授業料はほぼただ」とはいっても、生活するためにはお金が必要です。奨学金、親のサポートまたは自分でためてから行くしかないですね。

もう一つ覚悟しないといけないのは:勉強はかなり大変です。


1年間の準備

目標きめればどう進めればいい?

その目標によりますが、

1.ドイツ語の勉強はしたほうがいいです。

もちろん英語でも問題ないです(ペラペラなら)、でもドイツ人はドイツ語で声をかけるし、英語できるとしてもなるべくドイツ語喋ってくるし、ドイツ語を喋る努力をみないとかなり白い目で見られる。
(日本人コミュニティがある街に行けばそうでもないです。(これはまた別のブログを書きますね。)

2.お金を稼ぐ

3.自分の今の専門勉強をしっかり仕上げる。大学なら、単位揃える。

4.日本についての知識を広げる!
ドイツ人は友達になろうとするとたくさん質問をする。本当に相手や相手の生まれ育ったところ、文化にすごく知りたがる、興味を持つ。なので、質問されるときに答えられるようにしておこう。
とくにきかれるのは :
宗教について
食事について
漫画やアニメーについて(若い人はすごく詳しい!!!日本語も少しできるよ!)
文学について、
音楽について
美術について(定期的に美術館に行くのは一般的です)

深くなくていいですが、「なに?なんで?あなたはどう?」と聞かれたら答えを持つのは大事と思います。

さ、頑張ろうじゃないか。質問があればコメントへどうぞ。

Alles Gute!
​
0 コメント

英会話レッスン My BREAKFAST

2/4/2021

0 コメント

 

朝ごはんの写真一枚


今日は英語の練習にお誘いさせていただきます。ぜひお付き合いください。

なにをやるかというと:
写真一枚でストーリーを語りましょう。
私は今日見本を見せます。その後はご自身の写真でご自身のストーリーを作ってみてください。そのための大事なポイントは一番下、私の見本のあとで書きます。ご参考ください。
画像

My breakfast  (Level 1)

This is my breakfast.
I eat French Bread with butter and jam or honey and mascarpone cream.
I drink Coffee.
I don't use milk or sugar in my coffee.
I like it black.
Today I will also eat a boiled egg.
I have lit a tea light candle.


​My breakfast (Level 2)

This is my breakfast today.
Usually I eat Toast but today I have French Bread with butter and jam or honey and mascarpone cream.
I always eat this style of breakfast.  I don't like Japanese Style breakfast.  I need something sweet in the morning.

I also drink Coffee every morning.  If I don't drink coffee, I get a headache, because my blood pressure is too low.

I don't use milk or sugar in my coffee.
I like it black.
I usually  make coffee from fresh coffee beans.  

But look, today I made my coffee from Comeyasu Coffee powder.  It was a present I got yesterday.

Today I will also eat a boiled egg.
I like my egg boiled 5 minutes:  The yolk is still soft but the white is hard.  


I have lit a tea light candle.  I like candle light.  Especially in winter.  It makes me feel warm and relaxed.
​

My breakfast (Level 3, 4飛んで〜Level 5 ぐらい)

My breakfast today is French Bread with butter and jam , honey and mascarpone cream.
Usually I have toast, but today I got some delicious French Bread.  I bought it yesterday at La Colina.  Their bread is very good.

I always eat this style of breakfast.  I don't like Japanese Style breakfast.  I need something sweet in the morning.  Recently I really like to eat honey.  My son found a honey shop near his house in Kyoto.  They have so many kinds of honey from all over the world.  It is a shop in a Machiya called Dorato.

I also drink Coffee every morning.  If I don't drink coffee, I get a headache, because my blood pressure is too low.

I don't use milk or sugar in my coffee.
I like it black.
I usually  make coffee from fresh coffee beans.  

But look, today I made my coffee from Comeyasu Coffee powder.  It was a present I got yesterday. My personal trainer in Omihachiman -Coofit- is celebrating her studio's 3rd birthday, so all of her customers received this special coffee blend.  It is very good.

The plate I am using today was a wedding present.  
So, it is almost 25 years old.  There were 6 plates like this, and 6 big plates, 6 coffee cups and 6 saucers.  This one plate is the only item left from all of the dishes.  My sister brought it all the way from Germany, when I got married.  So, this plate is very special.

The knife you can see here, is also a wedding present, and very special, too.  My brother had it handmade for me in Thailand.  I have a whole set of spoons, forks knives in many sizes.  I like it a lot.  

The mug cup is a present from one of my students.  When she graduated she gave it to me.  I don't really like Disney so much, but I love this cup because of its shape.  I use it every morning.

Talking more of presents:  The candle light holder was a birthday present from my best friend here in Japan.  She always has beautiful presents for me.  I think little presents make life fun and memorable.  
I like candle light.  Especially in winter.  It makes me feel warm and relaxed.  In Germany people light candles every day.  Candle light is something I really miss in Japan.


Back to my breakfast:  Today I will also eat a boiled egg.
I like my egg boiled 5 minutes:  The yolk is still soft but the white is hard. 
In Germany families often fight about boiled eggs because every family member likes the egg differently.
Most Japanese people eat boiled eggs hard, right?

Now, I am looking forward to your story of your breakfast.  Please write it down in the comments!



自分のストーリー書くためのポイント


通常の朝ごはんの写真を撮ってください。

どれぐらいのレベルかによって:
1.パット見た目のことだけを語るまたは

2.いろんなものの「裏」も語る。

3。日本語でかんがえない!これ一番むずかしいですが一番大事!朝ごはんを目の前で独り言で喋ってみてください。その時に出てくる英語からスタートして。日本語で考えるととんでもない文法や単語並びになります。
たとえば、日本語で考える頭だと:
「おさらの上にフランスパンがあります」それを考えてから英語にするとかなり困る人が多いと思います。
'Plate, French Bread, Coffee, black'とまずどんどんとならべるとそれを英語のままでつなげていける
This is a plate.
On plate is French Bread.
I drink Coffee.
Coffe is black.
とかになったりするのではないかな。

それはLEVEL 1。
そこからLevel 2にあげるのは簡単です。すぐできるようになりますが、まずはLevel 1をきかせてください。
で、Level 3 の人は
Level 3,  Level 5の人はLevel 5を聞かせてください。

先生もご参加ください。
0 コメント
    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    アーカイブ

    7月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)
  • 子供のため