MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)

マギーのブログ

ドイツの話、日本の話、美しい世界の話、本の話、映画の話、大人の話、子供の話
​
​母目線から、先生目線からのアドバイス

Lobo 77

8/28/2014

0 コメント

 
数や暗算が得意になる、楽しいゲーム。

Lobo 77、2年前から英語のレッスンでやっています。
ちょっと疲れたから休憩したい時(これは全然休憩にならないはずですが、リフレッシは確実にする)
突然の休みが多くて、通常のプランで活動できない時
海外からお客さんが来てみんなでふれあいたい時

年齢は3年生から大人まで英語レベルや暗算レベル全く関係なしで行えます。

小学生、中学生、高校生、大人で混ざってもやっています。

ビデオみるとルールはだいたいわかりますが:

捨て札のたした合計数が77という数字を超えたら負けです。後は捨て札のたした合計数がぞろ目になっても負けです。
それだけです。

今までやった子どもたちはみんな「このカードゲームどこで売っている?買ってもらいたい」と聞いています。

ネット販売になりますが:

こちらはリンクです



で、これは始めてこのゲームをやっている子たちの遊んでいる様子。説明ほとんどなくすぐできます!

0 コメント

What would you like for Breakfast?

8/26/2014

0 コメント

 
今日は5、6年生でレストランを設定して、リーアルで注文、料理、お金のやり取りをしました。

やっぱりリアールになると緊張して最初は簡単な言葉でも出てこなかったんですが、少しずつリラックスして、とても楽しく食べて、働いて、片付けて、いっぱい笑いました。

4人はお客さん
3人は料理を作る
1人はウエーター

子どもたちは今日始めて私の考えたメニュを見て、「読む」所からスタートで、注文しました。
注文を受けた子はそれ台所にいる料理人に伝える。
この時は
I'd like some pancakes.>>
She'd like some pancakes. に変えたりなどに注意しなければいけません。

お金のやり取り、価値観を覚えるのは国際的な人間に非常に大事なことですので、値段をつけて、計算しながら注文しなければ行けなかったです。

さらに、「消費税別」としました。

以前、中学校の数学校の授業を見て、パーセントの話が出た時、中一の生徒たちで「今の日本の消費税はいくら」と知っている子が2人しかいなかった。その時中学校の先生は「あなたたちは今まで何を習ってきたの?」とすごく驚いて怒っていました。


でもね、今回の8人は消費税のことちゃんとわかっていました!!!
注文が多くて、台所の手が足りなくて手伝いましたので、あまり良いビデオになっていませんが、少し雰囲気をどうぞ。


Rさんの感想:

とても楽しかったようで、大喜びで帰ってきました😊おなかもすごくいっぱいになったようで、もう昼食はいらない〜😁と言ってます。
ありがとうございました☺️

0 コメント

「彼女は嘘を愛しすぎている」

8/26/2014

0 コメント

 
今日は映画のおすすめしたいんです。

「彼女は嘘を愛しすぎている」

昨日やっと見られて、号泣。感動。どういうところで号泣したというと主人公が歌っているところです。美しい声、素敵な歌詞がストーリにとけ込んで何か、なくしかないです。

http://kanouso-movie.com

もともと勧めてくれたのは14歳の次男です。息子たちがずっとバンドをやって、家族全員が音楽大好きですので、当然こういう音楽映画も見ます。

先週は息子たちのバンドがこの映画の歌「明日も」をライブハウスで演奏したので、ますます肌にしみるシーンでした。
0 コメント

夏休み〜もうおわり???!

8/22/2014

0 コメント

 
書くと悲しくなっちゃいます。息子二人、娘一人で、小学校11年間たっぷり味わってきたが、今年はとうとう三人目6年生、小学校最後の夏休み。
本当に寂しいです。
来年もきっと楽しい計画で過ごせると自分に言い聞かせています。

みんなさんは最後の一週間どう過ごしますか?


今日娘と相談して「まだやりたかったことある?」と聞いたら、
プールに後何回か行きたいのと家族とカラオケしたい。ということですので、早速明日両方行きます。

「最高の休みだった」と言えるように頑張ります。


0 コメント

年長さん英会話〜のこりわずか

8/21/2014

0 コメント

 
年長さん英会話クラス、残りわずかの3席開いています。

「英語は小学校からで良い」と思われている方も多いと思いますが、この数ヶ月の早いスタートでは大きく差がでます。

とうぜん〜発音は小さいほど敏感です。とくにsiの音は小学生になってからですとshiになってしまっている子が多くてなかなかなおりにくくなります。
幼稚園からですと最初から完璧な発音で覚えます。直される苦労や恥ずかしさなく、最初から自信の積み重ねになります。

宿題(パソコンでのゲームや歌)を毎日やる習慣は幼稚園に行っている間身に付きやすいです。
小学生になった時点で、この作業は歯磨きと同じく毎日欠かさないものですので家にいる時間が短くなっても当然にやります。

何よりも、「コッミュニケーション」の授業ですので、子供はコッミュニケーション大好きです。

お迷いの方がいればぜひご連絡ください。待っています!

去年の年長さんの様子です:http://margitsacademy.weebly.com/2229020816.html
0 コメント

受験生も1年生もみんなやる気満々のスタート

8/19/2014

0 コメント

 
夏休みの休憩が終わり、昨日からレッスン開始しています。

一日目で早速4時間のレッスンで、少し体がついていくかどうかも不安でした、輝いている子供の目を見て、前向きな姿勢でとても嬉しかったです。

中学三年生もいつもと様子違っていました。
普段は早めに来て友達通しでいろいろ喋っている声が隣に聞こえる(もちろん日本語)
ですが、昨日も早めに来たのですが、ずっと英語で喋っていました。びっくり!


このごろは毎週絵の説明でいろんな表現を勉強します。

ある写真の説明を覚えてから自分のオリジナルつくって話してもらいます(分は読まない!)

昨日の生徒の文を読む前にchallengeしてみてください:
Picture
This is a picture of breakfast arranged on a table.
There are two mugs filled with hot chocolate.
One of them is my brother's and the other is mine.
In front of the mugs there is a plate with six hot sandwiches.
My mother made the sandwiches.
There are also 6 tomatoes.
Behind the plate on the right there is a glass of yogurt. 
It has two slices of bananas and a spoon.


0 コメント

oasis~オアシス

8/19/2014

0 コメント

 
Reset, refresh
する場所〜

7年目来ました。
美しい海。
涼しい空気。
Picture
電気はないけれども
冷たいシャワーがある

要約はできないけれども、
毎年同じ場所にテントがはれる。

満員のキャンプ場にはなぜか顔見知りばっかりです。

こんなところはオアシスになってくれて感謝です。
今年もこのオアシスでリフレッシュ、リセットできました。

みんなさんもオアシスありますか?
最後ですがOasisの歌で英語のリスニングトレーニング、2学期スタートしましょう!Let's go!
0 コメント

思い出のマーニーWhen marnie was there

8/9/2014

0 コメント

 
"When Marnie was there" by Joan G. Robinson ( ISBN: 9780007104772)


ジブリー新作、「思い出のマーニー」を見に行きました。

またまた泣きました!

単純なストーリーですが、とても奥深い。Annaは抱えている問題は最初小さく見えているが話が流れていくといろんなことがわかってきます。

大人ならわかる、子供には奥深すぎるかもしれませんが、MarnieとAnna の友情、映画の表に出ているものでは小学校中学年以降でも十分楽しめる、同感できるはずです。

こんな話のオリジナル今まで知らずにやってきてもったいないです。早速買って読んでみます。

ぜひ夏休み中見に行ってください。大人だけでも、全然恥ずかしくないです。芸実作品だと思います。
0 コメント

葦舟 Reed crafts

8/5/2014

0 コメント

 
7月の2週目ぐらいで観察していた葦も成長しきったんです。

発表会に間に合わせるようにクラスの子供6人で31日の午後葦舟工作をしたり、観察のグラフ、感想などを仕上げました。


Picture
新鮮な葦はもちろん使えませんので乾燥のものを使って、船を作りました。
暑くて、冷たい飲み物やチュピットを加えながら:
Picture
終わりには私も含めて外に飛び出し水のシャワー!気持ちいいいいいいい。
Picture
Picture
さて、夏休み中琵琶湖に浮かばせたいですね!
Picture
0 コメント

発表会の動画

8/3/2014

0 コメント

 
他の動画、発表会の感想などはこちらでご覧になれます。
Galleryはまだ作成中。
0 コメント
<<前へ
    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    アーカイブ

    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    7 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)