MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • Blog 今日の出来事
  • English 英語
  • Classes/Events 授業・行事
    • 園児
    • 1, 2 年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • Teens 中学生
    • Photos and Videos 写真や動画
    • Christmas クリスマス
    • Halloween ハロウィーン
    • Performance 発表会
  • Around the world 国際交流
    • 水5時Poland 2015〜Margit's Academy
    • 火4時Spain~ Margit's Academy 
    • 木5時 France〜Margit's Academy
    • 金4時Russia〜Japan
    • 木5時, Russia 〜 Margit's Academy, 
    • Exchange Project Poland ポーランドプロジェクト 2013
  • Parents & Kids・親子で楽しく
  • Contact 問い合わせ
  • Untitled

福笑い

1/11/2014

0 コメント

 
Glück kommt denen zu, die lachen.
Japanisches Sprichwort


Fortune approaches those who laugh.
(Japanese Proverb) 


最近忘れられてきている,世界中に広まった日本の遊びがあります。福笑い!
私はこのゲーム毎年第一回目のレッスンで子供たちとやりますが,毎回驚きます:子供はこのゲーム幼稚園児から中学生まで大好きで何回やってもあきません。
ルールは単純です:
一人は目隠しして、紙かボードの描いてある顔の形に目、鼻、耳、口などをつけて行きます。
結果は例えば


もちろん黙って遊ぶこともできますがレッスンでは追加ルール:
日本語を喋るとポイントが引かれます、英語でつけてほしい顔の部分を目隠しした子に渡して:Put on the eyeなどで指示します。つける位置はleft, right, up, downである程度教えます。


このゲームはどういう目的で日本で考えられてお正月に遊ぶことになったなのかははっきりしていないそうですが
「笑う門には福来る」
ということわざにちなんで新しい年が来て沢山笑うと良い一年を過ごせるはずという想いだったではないかと思われています。

どうですか?今年は心から笑ったことありますか?まだ遅くないですよ!沢山笑って幸福を呼びましょう。またお笑いのヒントを紹介したいと思っていますが、その前にみんなさんからコメントの中にいくつかのヒントを書いていただけると嬉しいです。


This good old game is hardly played these days, though it is traditionally a Japanese game, 
played over New Years.
Like we play games in the family over Christmas in the West, Japanese people have a 3-5 days holiday during New Years and spend it at home eating, drinking and playing.
This game is called "Fukuwarai"="Laughing Luck"
and was played for New Years for people believing in the Japanese proverb:
The rules are easy:
one person gets blindfold and has to put parts of the face on a board or piece of paper.  The outcome is something 
funny and players will have lots of fun and laugh.  It's played on New Years to bring about luck for the next 12 month ahead!


And here it goes with the song from Genki English, volume 6 (and some extraordinary facial parts:

0 コメント



メッセージを残してください。

    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    RSS フィード

    アーカイブ

    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • Home
  • Blog 今日の出来事
  • English 英語
  • Classes/Events 授業・行事
    • 園児
    • 1, 2 年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • Teens 中学生
    • Photos and Videos 写真や動画
    • Christmas クリスマス
    • Halloween ハロウィーン
    • Performance 発表会
  • Around the world 国際交流
    • 水5時Poland 2015〜Margit's Academy
    • 火4時Spain~ Margit's Academy 
    • 木5時 France〜Margit's Academy
    • 金4時Russia〜Japan
    • 木5時, Russia 〜 Margit's Academy, 
    • Exchange Project Poland ポーランドプロジェクト 2013
  • Parents & Kids・親子で楽しく
  • Contact 問い合わせ
  • Untitled