MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • Blog 今日の出来事
  • English 英語
  • Classes/Events 授業・行事
    • 園児
    • 1, 2 年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • Teens 中学生
    • Photos and Videos 写真や動画
    • Christmas クリスマス
    • Halloween ハロウィーン
    • Performance 発表会
  • Around the world 国際交流
    • 水5時Poland 2015〜Margit's Academy
    • 火4時Spain~ Margit's Academy 
    • 木5時 France〜Margit's Academy
    • 金4時Russia〜Japan
    • 木5時, Russia 〜 Margit's Academy, 
    • Exchange Project Poland ポーランドプロジェクト 2013
  • Parents & Kids・親子で楽しく
  • Contact 問い合わせ
  • Untitled

英語の教員研修

7/23/2016

0 コメント

 
夏休み!子どもたちはワクワク水遊び、探検を始める頃は小学校の先生に取って勉強やまなびの時期!

今年は夏休みの2日目早速英語の研修のお便りがあって、小学校に行って参りました。

正直に、今年は準備の段階にすっきりした気分ではなかったです:

大津市は他の都道府県では使われていない教材を入れています。やっと文部省が提案しているHi Friendsに慣れた教師にとって、今年は非常に不安、混乱、モチベーションダウン担っています。

でも、遅くても2020年、多分もうそれよりも1,2年早く、英語は小学校で教科になります。「教科」というのは担任の先生は教えないといけない、成績もつけないといけないです。
また一時間程度ではなくて、5年生から週に3コマぐらいの話です。

10年間小学校の事情を見てきていると本当に「どこからその時間をとるんだろう?」と思います。

でも、海外では5年生からもう2つ目の外国語を学んだりする国もたくさんあると思うと、甘く考えてはいけません。

さて、昨日の研修ですが:

心配したことにもかかわらず最高でした!

まず、再確認できたこと:

1.小学校の教師は一生懸命子どものことを考えて、子どものために最高の方法を見つけたいです。
2.小学校の教師は「単純」なものを好んでいます。"Simple is best"を作り上げる天才たちです。
3.小学校の教師は「楽しい」のが好きで、研修は最高に盛り上がります。


私はやっぱり教員相手の研修大好きです。

昨日の内容:
1。ドイツ語>>フランス語>>インドネシア語>>英語を少しずつ喋って、英語は簡単だという印象を伝えた。
2.ドイツ語でのwarm up、その中にクラス経営についてのヒントとお話
3.自己紹介 (もちろん仕事について)
4.インドネシア語でのトピックス紹介とゲーム:
  〜名前を聞くと伝える>>進化ゲーム
  〜6までの数>>とサイコロゲーム
  〜年齢を聞くと答えを理解する>>Mingleゲーム
(ここまでに最高に盛り上がって笑顔ばっかりと想像できるでしょうね)
5.少し質問タイム
6.「爆弾ゲーム」で数名の先生を選んで、ミニレッスンをシていただきました。好きなテーマ、好きな教材、準備は3分前後。

これは最高でした!本当に先生たちの発想に感動しました。
完全にシンプル、楽しい、学びがある活動提案ばかりでした。

正直にこれの後は「何を悩んでいるんですか?教えてよ!もうALTや私に任せる必要はないや!」と思っていました。
7. フォニックスについて
フォニックスは何か、(アルファベットと違うのはビックリしたようです)
フォニックスの中でもいろんな教え方と考え方があること(私はあまり成功していない方法の紹介も)
元気フォニックスの紹介。
これはみんなの感動を浴びました。「なんでこんな簡単なわかりやすい方法あるのに、私たちはこれ知らないの?」と!

2学期は楽しみになってきました。先生たちが英語を教える姿久しぶりに見える日が近づいてきて、とても嬉しいです。





0 コメント



メッセージを残してください。

    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    RSS フィード

    アーカイブ

    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • Home
  • Blog 今日の出来事
  • English 英語
  • Classes/Events 授業・行事
    • 園児
    • 1, 2 年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • Teens 中学生
    • Photos and Videos 写真や動画
    • Christmas クリスマス
    • Halloween ハロウィーン
    • Performance 発表会
  • Around the world 国際交流
    • 水5時Poland 2015〜Margit's Academy
    • 火4時Spain~ Margit's Academy 
    • 木5時 France〜Margit's Academy
    • 金4時Russia〜Japan
    • 木5時, Russia 〜 Margit's Academy, 
    • Exchange Project Poland ポーランドプロジェクト 2013
  • Parents & Kids・親子で楽しく
  • Contact 問い合わせ
  • Untitled