子供はなんとなくしか理解できていない気がするがそれでいい?子供はなんとなくしか理解できていない気がするがそれでいいのかなとたくさんの保護者が感じていると思います。 でも、こんな質問を先生にするのは勇気がいるんですよね。 私は先週、この質問を受けてとっても嬉しかったです。なぜ: なんとなくしか覚えていないこの質問を受けたのは3年生のお母さんからです。 「なんとなく」というのは例えば:"What sport do you like?"と聞くと子供は”Yes"で答えることなど。 この質問でまず嬉しかったこと: *お母さんがこんな感じで子供と自宅で練習していること。 *お母さんはこれについてどうすればいいのかまず私に相談したこと。 よく教室で先生が出会う「なんとなく」: 上のような羊の写真を見せると"Do you have a sheep?"と聞くとします。 たくさんの子供は英語習って最初の段階で、写真をみながら: ”Yes, I do”と答える。 最初は驚いた。羊飼っているんや。すごい! でも、子供はこの絵の印象は強いから「羊を飼っている」ではなくて「羊がいますか」と判断して答える。 子どもたちは最初の1年間英語をまったく文字を見ずにほぼ耳と体で覚えます。 その次の2年はフォニックスを習うが、やはりまだ読める量より、しゃべる、聞き取れる量のほうがはるかに多いです。 ですので、 What sport do you like? Do you like sport? は「なんとなく」同じ、というか同じ部分が印象にのこります。 読めるようになるとそこで少しずつ読めるようになると、しっかり見分けて理解できるようになるので、小学校高学年の上達はとっても楽しみです。
絵とか耳ばっかりではなくて、ボードに書かれた単語を見て、すべてが繋がります。 ちなみに子どもたちは耳からまったく新しい言語を覚えられるのは毎回天才だと思っています。 今娘と一緒に中国語を見ていますが、もう〜〜〜〜耳がついていけないです。 では、また明後日。Have a nice day.
0 コメント
返信を残す |
マギー先生滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。 カテゴリ
すべて
アーカイブ
9月 2024
|