山を超えて3人の魔法使いがやっと小さな村につく。旅用の食べ物、飲み物は全部なくなり、疲れ切って、宿や食事、ちょっとした親切さを求める三人です。でもこの村の住民は「けち」で何も分けたがらない。 6年生の演技は見事でした。金曜日のみんなは「ケチな性格の住民」で、最初は当然嫌でしたが、完全に演じきれたのはすごいです。 住民の心を動かしたのは昔話が元になっている"Stonesoup"です。 魔法使いは特別な石を持っているので、鍋さえ貸してもらえれば最高に美味しいスープを作れるよ! こうやって、住民は少しずつ自分らがもっているたくさんの材料を分け合って、最後に全員で美味しいスープを食べます。 「分け合う」大切さと幸せを学ばせる物語と同時、英語でのレシピーの書き方、味噌汁などの作り方、料理の説明発表と繋がり中学生になるまでの時期の目標とも繋がります。 最後にはPartyになり、みんなが選んだ「カプスソング」、ダンス、と歌、マジックショーで盛り上がりました。"We are the world" は全員一人ひとりの声を聞かせてくれたのはけっこ感動的だったと思います。
0 コメント
返信を残す |
マギー先生滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。 カテゴリ
すべて
アーカイブ
5月 2023
|