MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)
  • 子供のため

マギーのブログ

ドイツの話、日本の話、美しい世界の話、本の話、映画の話、大人の話、子供の話
​
​母目線から、先生目線からのアドバイス

教育とタブレット

2/24/2014

0 コメント

 
先週いろんな場に出た課題です:タブレット、i-padなどは子供に与えて良いものですか?

迷わず:YES!というか「与えて良いもの」ではなくて「与えた方が良いもの」だとも言われています。

真っ先に言います:私はテレビゲーム、DSなど反対派で自分の子供にも与えなかった。家の中は「ゲーム禁止」でお友達もゲームを持ってこなかったです。

だが、このipad,
タブレットは全く別ものだと思います。

なんで教育にとって大事か数点:

何か学ぶ時はなるべく多くの感覚を使って情報を入れていた方が良いと知られています。
タブレット、ipadを使う時には実際
目で見て、耳で聞いて、言葉にして(録音なども)、手で触って、動かして。。。
なおかつ「楽しい」と感じた時のドーパミンによって能が前向きになって情報をたくさん受け入れようとします。

教科書で勉強すると目だけです。
テレビさえ目、耳でかなり受け身になりますが、タブレットはとても良い条件そろっています。

ですから子供は自分から進んで勉強するようになり勉強を続けます。

さらに、わからないことがあれば、教科書ですと親も説明難しい時がありますが、タブレット、ipadの場合は丁寧に何回もいろんな説明を聞いたりできて子供自身が自分にあったものを見つけます。「できない」という言葉がなくなります。

「間違え」に対しての「恐ろしい」気持ちもなくなります。だって、間違ってもタブレットは怒らない、いじめない、いじらない「もう一回やってみよう」などと応援してくれる。書き間違えた紙を何枚も何枚もゴミ箱に入れたりしなくて良いです。One touchでもう一回できる。

算数、英語わずかな点数でスタートした口座「絶対100点取るまで頑張る」という子供たちたくさん見ています。


もちろん約束はいろいろつける必要があると思います。私の場合は家の中でしかインターネットにつながらない、ゲームは教育関係意外の者は入れません。
普通の本を読む時間は毎日作ります。寝る直前にはタブレットを使わない。

可能性は限りがないです。

ipadはもちろんですが、今一年間スマイルゼミのタブレットを使った娘は完全に自分から一人で勉強できるようになった。
ipadで読める英語の本も大好きです。

「やって!」と言わなくていいのは最高の親子関係の第一歩だと思います。


0 コメント



返信を残す

    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    アーカイブ

    7月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)
  • 子供のため