Zootopia私自身にとって言語を学ぶには歌や音楽が欠かせないものです。 10代には英語のうたを弾き語りしながら毎日うたって、 インドネシア語も日本語も歌は非常に大事でした。 歌はアートですので、母国語であって「何を言いたいのだろう」となりますが、それは気にせず、発音、耳から入るフレーズの聞き取り、部分ぶぶんの理解。聞いているタイミングできちんと理解できていなくても、実際にあとから文書で読んだりすると、「あーそういうことだったんだ」と驚くことが多い。 先週は4年生とZootopiaの歌 'Try everything'をつかって、オンライン授業でこの{Wordcloud(単語の雲)=パズルですね}。 をやりました。 子供たちはそれぞれの端末のペン機能をつかいます。 歌を聞きながら、聞いた音にチェックを入れます。 カルタ遊びみたいです。 これはこんな作品に返信しました 今はどこでもいつでも歌は聴き放題になっていますが実際に意識して聞くことはなくなってきたかもしれないですね。ぜひとも毎日一つなにか歌を聞いたり、歌ったりしてみてください。意味はわからなくていいですが、歌えたら💮必ずそこから奇跡がおきて、英語うまくなります!!!経験済みです。
0 コメント
返信を残す |
マギー先生滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
|