教えてください: 「心をなくす」と書いて「いそがしい」と読む!? 「心をなくす」というのは「元気じゃない」ということですよね!?
であれば、私は何かが違うんだな。 昨日、すごく久しぶりに、何年ぶりに、や何十年ぶりに「暇」を感じた。 (んんんん。。。本当に完全に「暇」ではない。もちろん家事、掃除、いろいろ常にやらないといけないような仕事は通常にあったんです。) でも、休日、仕事も休み、プロジェクトも今無くて、なおさら家族は娘と二人きりで:もう忘れてしまった寂しさ、〜〜〜頭が「じゃー家周り片付けよう、草抜きでもしよう、押入れの中整理しよう。。。」といっぱい言ってくれる。でも体も心も動かない。 「レイジーでいたいなら、クリエイティブにギターを引いたり、写真を撮ったりでも」と次に浮かばせてくれるけど、体も心も動かない。 これって大学生のころ何年間も続いた様子だった。すごくすごく嫌この感覚。 私は「暇」で心をなくす!!! と思う。そう言えばすごく忙しい時めっちゃくちゃ元気です。 あ〜〜〜考えるほど変な感じ。 漢字の「哲学」は好きなので、すごく気になるな〜 やっぱり忙しい時みんな心をなくしている? 私は暇な時に「心をなくしている」感覚は?まだ十分暇を味わっていないのかな?
0 コメント
返信を残す |
マギー先生滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
|