さて、1日目の後半は中で折り紙、おままごと、ボードゲームとお料理大家族気分でとても楽しかったです。 Galina先生は特に折り紙に興味があって、2,3年生がいろんなものを見せて教えました。日本の子供の器用さと「説明書なしでできること」に大変感動したようです。私も毎回感動します。 同時に高学年が魁とご飯の準備をしてくれました。 2日間お料理だけではなく、後片付け、食器洗い25人分が5,6年生でやってくれて、先生もみんなとても感動しました。 この数日は風も強くて、花火出来るかどうか少し心配でしたが、 これも完璧。 夜は低学年がお人形とこしょこしょ英語で喋っている姿はとてもかわいかった。
教室のボードゲームやカードゲームで自由遊び、ただし英語で! チッチのおままごとコーナも大人気。 布団に上がったら一番年下の子が一番興奮して、6年はすでに熟睡してもわくわくで寝られない3人がいました。マギーの魔法マッサージで順番で彼らも熟睡。 おやすみなさい。
0 コメント
返信を残す |
マギー先生滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
|