『「すき」をパワーに』
短く素敵にすべてを表せてくれました。それだ!
子育てのなかでこの言葉を大事にしていけば確実にぐーーーーんと楽になるに違いないです。
またこれについて別の機会で書かせていただきますが、とりあえずこの言葉を考えてもらって、何か感じることがあればそのまま今年の目標にするのはどうでしょうか?
以下、ゆかこ先生のブログからの文書です:
気持ちが良い。落ち着いている。なんだかふわふわと同時に地面と繋がっている!
と、マギーさんの言葉で感じたそのままを書いてくださっていて本当に嬉しいです。
わたしも、ヨガってからだはもちろん、こころに与える影響ってすごく大きいなと思っています。
これがストレッチとヨガの違いだと思います。
マギーさんが関わっておられる英語教材、
わたしも見たことがあるのですが、大人も楽しくなるような楽しいものでした。
そのヨガ版ができるので、これまた楽しみです!
そして最後に紹介されている英語の上達法。
「すきなことを英語でする」
マギーさんの
「いいと思うことをたくさんの人に経験してもらいたい」という想い。
それって「すき」をエネルギーにしてる素晴らしい例!!
よく、すきなことを仕事にしてもうまくないかない なんて言う人がいるけど、そんなことない。
マギーさん自身が 「すき」をお仕事にされてるし、上達法としても「すき」を大事にするように伝えている。。
マギーさんのところで学んだ子どもたちには
「すき」がすごいエネルギーになることが自然に入ってるんだろうな~と思うとなんだか感動しました。
そんなマギーさんと、子どもたちと
だいすきなヨガができるのが本当に嬉しい♡