MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)
  • 子供のため

マギーのブログ

ドイツの話、日本の話、美しい世界の話、本の話、映画の話、大人の話、子供の話
​
​母目線から、先生目線からのアドバイス

PERFORMANCE   発表会 2017 ~2

8/3/2017

2 コメント

 

HANSEL AND GRETEL
                                  ヘンゼル&グレーテル Script~Margit Yokota

Picture
Gummibear dance はMargit's Academyの儀式になりましたね。みんなみんなで踊りました。最高!
Picture
で〜〜〜お待ち通し!6年生の


Magic Show! 


遠くから来てくださった英会話スクールのオーナー・先生たちがボランティアしてくださって、子どもたちのマジックを身近でアシストしました。堂々と発表している6年生立派!

だけではなくて、そのマジック術も


すごい!

え?なんで?


Magicの後はまだ6年生ですが、今回はShopping!

薬屋
靴下屋
文房具
ランプ
マスク

😂わらいも取れて、驚きもあって、素晴らしい演技で演じきれたこと拍手!

MagicもShoppingも全て子どもたちが考えた:

何をしたい?
どうすればそこ笑いが取れる?観客を感動をさせられる?
どういう道具が必要?

台本の下書きも自分らで作ってきた。

それを授業でみんなで話し合い、文法など少し説明聞きながら直して家で練習した。





Picture
ダンスをしたいという希望も直前にあって、最後にはみんなで盛り上がりました。

で、

お菓子の家のお菓子(450個)は5,6年生が準備してくれたくじ引きでみんなで配りました。

最高のショーでした。

少し感動涙もでた。子どもたちも支えてくれた保護者も本当にありがとうございました。


Fotos  Copyright© 杉下制也 all rights reserved
動画お楽しみに!

お客様の感想:

My report of Margit's Teacher Training Seminar!!! Thank you very very much Margit, that was fantastic!! Linday, Mari and I from this TTA joined the seminar. 
1st day: performance show
They did "Hensel and Gretel" play. Older kids leaded the play and younger elementary students and kindergarden students joined with songs, dance and some group song play.
Older students(6th and 5th?) were just great. They were confident to speak English. The magic show was awesome! Very creative and they were apparently motivated. 
I was impressed by group song plays(such as blue bird flies, down down baby?) As a daycare teacher, I teach kids Japanese traditional kids song play, and from these songs they learn the rhythm and the beauty of Japanese language. So through those kids play songs, I think they learn the beauty of English language in a fun way. I would like to play those songs with my kids, too!

(Aya 先生より)


​

2 コメント
AYA KOBAYASHI
8/5/2017 01:56:03 pm

英語でも感想を書きましたが、もうちょっと詳しく書きます!三重県いなべ市から発表会を見に行かせてもらいました。私も英語教室をやっていますが、まだ始めたばかりなので、マギー先生の発表会を見せてもらって勉強させてもらいました。
まず最初のclapしたり、stand up, sit downを、お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも、みんなでやっているところからとってもあったかい雰囲気で楽しかったです!
各学年でバラバラの歌や劇をするのだと思っていたので、みんなで一つの劇を作り上げる形になっていることにすごく驚きました。小さい子たちも、大きい子たちの劇を見ながら自分たちの出番があるのですごくいい構成だなと思いました。
ヘンゼルとグレーテルの劇をしていた子たち、とっても堂々としていて、セリフを大きな声ですらすらと言っていてすばらしかったです!What would you like for breakfast?の歌のところはジェスチャーもばっちりで、歌も完ぺきに歌えていてすごいと思いました。ダンスやcupsもかっこよかったです!
家族と自分の紹介をしてくれた子たち、すてきな絵でした!自分や家族のことをしっかりと発表していて感心しました。衣装の絵もみんな違っていておもしろかったです。
森の動物たちをしていた子たち、いろんなゲームや歌遊びを見せてくれてありがとうございました!いつもクラスであんなふうにゲームをしながら学んでいるんだなあとよくわかりました。クッキーの歌や、Bluebirdの歌など、私の教室でもマネしてやってみたいです!Down down baby?っていうのかな、あの歌はす

返信
Margit link
8/6/2017 09:41:42 am

あやさん、

素敵なコメントありがとうございます😊

このコメントを読んだ時は発表会を見て、私は大事にして行っていることをよくわかっていただいたと実感した。嬉しいです😃

FBでは大阪府から来てくださったMariさんのコメントもあって
貼り付けますね:

👇
とてもアットホームな素敵なショーにお邪魔させていただきありがとうございました!子ども達の笑顔、そして保護者さんの笑顔がとても印象的でした🤗

歌う事はレッスンに取り入れてましたがダンスや手品を英語でする事も楽しくて、そしてそこからもたくさんの学びがありますよね!手品…ショーに参加させていただきありがとぅ😆楽しませてもらいました!ダンス…私もレッスンに取り入れたいですが私が踊れるかが問題です😆💦

Margit先生のご指導を見て少し肩の力を抜こう、楽しんで指導しよぅという気持ちになっています!本当に貴重な経験をさせていただきありがとぅございました。

生徒さんも保護者さんもとても素敵な良いお教室…私もMargit先生のような先生になりたいと強く思っています!

ありがとぅございました🍀✨

返信



返信を残す

    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    アーカイブ

    7月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)
  • 子供のため