MAC&COMMUNICATION
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)

マギーのブログ

ドイツの話、日本の話、美しい世界の話、本の話、映画の話、大人の話、子供の話
​
​母目線から、先生目線からのアドバイス

Skypeで学ぶ〜Talking with Ranger 

3/29/2017

1 コメント

 
中学年につづいて今回は5年生のスカイプセッションでした。
Picture
アメリカにあるYellowstone National Parkのレンジャー、Greg先生が1時間にわたりいろいろ教えてくれました。
​
まずはグリズリーベービーが主人公の絵本を読んで
Picture
その後は子どもたちの質門へ答えてくれました。14人が一人ひとりレンジャーに挨拶して質門をしました。レンジャーGregがとても丁寧にいろんなものを見せながら答えてくれました。
​バイソンの頭。。。とか
Picture
グリズリーの歯
Picture
終わってからはみんなでもう一度話しされた内容話し合って、理解を確認して、それぞれでまとめました。
Picture
子どもたちにとって、春休みの朝早く、みんなが当然眠くて、少ししんどかったと思います。
英語のwarm upをする時間もなく、いきなりアメリカ人の「普通」の英語に集中しなければ行けなかったです。

特に絵本は非常に聞き取りにくかったと私も感じました。でも、この絵本はたったのきっかけだったと思っています。

テーマはTalking to ranger『レンジャーと喋ろう」でした。
少し距離を近づけるためには絵本がありました。

その後の40分は子どもたちの質門タイム:
Why did you want to be a ranger?
Can you ride on the buffaloes?
How much food do bears eat?
などなど。。。みんながたくさんの質門を考えた。レンジャーについて、国立公園について、狼、グリズリーやバイソンについて。

準備もたっぷりしてくれた:
まず驚いたのは:Yellowstoneの大きさを調べたが何と比較すればいいのかと考えて、とりあえず琵琶湖にしました;そこで琵琶湖はYellowstoneに
13回も入ると分かって、滋賀県に広げたが当然滋賀県もまだまだ小さい。そうやって都道府県でいろいろ考えて、熊本県が近い大きさとわかりました。

他もたくさん調べてくれて私もいろいろと勉強になりました。

子どもたちの反応は様々なようでした:
大量の英語のシャワーでしたが、そこ「分かったことがあった」と感じた子と「ほとんどわからなかった」と感じた子がいます。

私はここが大事なポイントだと思います:
​「本番」では必ずわからないものが多いです。

海外に行ってもそうですが、受験の場合でもオーディションを受けてもそうです。

この時「分かること」か「分からないこと」に注目するかによって結果が代わると思います。

「わからない」「難しい」と思ってしまうと脳のある部分は新しい情報をシャットアウトします。学びのための悪い条件を作り上げます。
逆に「分かった」部分で喜んだりして、その部分に注目するとドンドン新しい情報が入ってきます。

外国語を学ぶ人はより早くこの壁にぶつかります。そこからこの壁を乗り越えるトレーニングができる。本を読む時も英語で映画を見る時も歌を聞く時も同じです。

​この話しの続きはまた今度。






写真 ©杉下制也 All Rights Reserved!
1 コメント
Iwaki
4/26/2017 04:04:50 pm

How wonderful! Thanks for sharing.

返信



返信を残す

    Picture

    マギー先生

    滋賀県「湖族の里」と呼ばれている地域にたどり着いたドイツ人です。
    この「deepな日本に誇りを持ちながら、deepな外国の文化を伝えていって、始めは「日独の架け橋」として活躍していました、現在は様々な架け橋として頑張っています。

    そのための第一道具:
    英会話、ドイツ語会話を楽しく指導しています。

    カテゴリ

    すべて
    ドイツ
    オリジナルストーリー
    Eiken
    Halloween
    PHONICS
    Presentations
    Songs And Music
    国際交流
    大人英会話
    子ども英会話全般
    学校で
    お家での英語 
    旅行日記
    生活と趣味
    生活と趣味
    発表会
    親子
    読書・多読
    読み聞かせ

    RSSフィード

    アーカイブ

    5月 2023
    7月 2022
    5月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    3月 2014
    2月 2014
    1月 2014

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • admission
  • about
    • MAC&Comとは
    • イベント
  • BLOG
    • ブログ(日本語)
    • Blog(English)